夏至(Facebookより)

6月も半ばになり、夏至の日が近づいてきています。
夏至は1年で1番、太陽の出ている時間が長い日で、今年は21日が夏至になります。
毎年21日前後が夏至だそうです。
冬至ではどの地域でもかぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地域によって食べるものが違うそうです。
関西ではタコ、関東では焼き餅を食べるそうで、地域によっては無花果田楽を食べるところもあるそうです。
北欧などでは冬が長いため、夏至の日は太陽に感謝するお祭りをするそうで、気候の違いが感じられます。
冬至の日は毎年かぼちゃを食べますが、夏至の日に特別なにかを食べるということは無かったので、地域によってそれぞれ食べるものがあるというのは初めて知りました。
タコも焼き餅も神様にお供えしたものを頂くとのことで、供えるものは違ってもそういった部分は同じなのだなと思いました。
地域ごとに食べるものが違うというのも面白いなと思いました。
夏至の日が過ぎれば、さらにゆかた会が近づいてきます。
当日、緊張で体が固くならず、ほどよい緊張感で踊れるように、日々のお稽古を気合いを入れて頑張りたいです。

コメントは受け付けていません。

便利な何でも屋 京都